この大会は中止となりました。(3/31追記)
第21回石川県支部対抗戦のご案内
昨年末に能州支部が日本棋院を退会し「能登町囲碁協会」として再出発することになり、現在の連合会の会員は13支部と普及指導員会になりました。
コロナウイルスの関係で3月8日に実施した北陸3県の子どもたちの「ボンド杯チャンピオン戦」は代表戦のみとなりましたが、今年度最初の行事である石川県支部対抗戦は例年通り実施いたします。
今年は暖冬で桜の開花も早くなると思いますが、皆様とともに明るい新年度を迎えたいと思います。
多くの皆様の参加をお待ちします。
なお昨年より7人制より5人制になっています。
日時
令和2年4月12日(日) 午前10時競技開始(午前9:20受付開始)
会場
白山市民交流センター
住所:白山市倉光2-1 白山市役所の左側のビル5階
無料駐車場有
TEL:076-274-9591
後援
日本棋院中部総本部 北國新聞社
参加費
1名2,500円 但し高校生以下は1,500円
※昼食を用意します。
大会要項
(1) 1チーム5名によるハンディ戦(1段級差1子、ジゴ白勝ち)とします。
(2) 段級位の基準は次表の通りです。
この基準との多少の違いはかまいませんが各チームのバランスをとるため、合計段数が19段以下になるようにお願いします(20段以上にならないこと。級位者を0とします)。
主将 |
副将 | 三将 | 四将 | 五将 |
五段以上 | 四・五段 | 三・四段 | 初・二段 |
1~5級 |
(3) 各個人の段級位は的確に報告してください。
子どもさんなど昇格があった場合はその段級位で出場してください。
過去の戦績などを考慮して低いと思われる場合は公平を期すために運営部で上げさせていただくことがあります。
(4) 持ち時間は1人35分、4回戦とします。
(5) スイス方式による対戦、順位とします。
SOSも同点の場合は合計段数の低い方を上位とします。
表彰
団体戦は5位まで表彰します(参加チーム数により変更することがあります)。
また個人全勝者に粗品を贈呈します。
申し込み・お問い合わせ先
〒921-8064
金沢市八日市1-280-2
石﨑孝彦
TEL/FAX:076-243-5009
E-mail:taka_ishi0224@yahoo.co.jp
各支部は最小限1チーム、会員数の多い支部は2チーム以上の参加をお願いします。